もう一品欲しい時にぴったりで、手も汚れません!コーン缶をアレンジしたとうもろこしの天ぷら風のレシピを紹介します。
この料理を作った背景
大学生のころ、部活仲間10人くらいで北海道旅行に行ったのですが、美味しさに一番衝撃を受けたのが、ジンギスカンや海鮮ではなく、とうもろこしの天ぷらでした笑
とうもろこしを買ってきて、天ぷらにすればいいのですが、切ったり衣のことなど考えると面倒で…笑
とにかく簡単に、それっぽくできないかなと思って目に留まったのが、コーン缶でした!
手や調理器具も汚れなくて、ズボラ加減も絶妙です。
缶詰めなので、ストックしておけば、献立がさみしい時なんかにぴったりの簡単おかずになります!
小さく揚げれば、お弁当のおかずにもなります。
調理時間:15分
食べた人(婚約者)の感想
天ぷらのようなかきあげのようなものでしたが、新しい食感と美味しい味にビックリでした!
ビールを飲むときのおつまみにもぴったりだと思います!
それにしても、まさか缶詰のコーンがこんな風に変身するとは…、まさにビックリ料理でした。
材料(2人前)
食材
コーン缶…1缶
小麦粉…適量
サラダ油…適量
飾り付け
塩…適量
作り方
1.下準備①
コーン缶をボウルなどに汁ごと移します。
2.下準備②
小麦粉を少しずつ加え、汁を衣に変身させます。コーンにうっすら白く見えれば大丈夫。
3.揚げ焼きにする
フライパンにサラダ油を熱し、スプーンなどでコーンの粒をすくって、揚げ焼きにします。
4.仕上げ
お好みで塩をかけて完成。
コツ・ポイント
かき揚げを作るイメージだとわかりやすいかもしれません。コーンと一緒に衣をすくいすぎると、主食並みの存在感になるので注意です!笑
最後に
揚げものなのに、コーンの缶詰を使うことで手も汚れず簡単に作れるので、もう一品欲しい時に是非作ってみてください!