好きな食材や冷蔵庫整理にも!おうちで作る簡単えびピラフのレシピを紹介します。
この料理を作った背景
会社に持っていくお弁当用に考えてみました。
お弁当は基本、前日のおかずをメインに詰めています!
でも、前日が外食だと、お弁当専用に何かしらを作らないといけないので、冷蔵庫整理も兼ねたピラフです。
(そのせいか、逆にいつもより豪華に笑)
なので、お野菜などは、たまたまおうちにあったもが入っています!
お好みのお野菜で作ってみてください。
今回は、1人分の分量で書いています。
調理時間:15分
食べた人(婚約者)の感想
えびピラフってなんだか冷凍食品で口にすることが今まで(作ってもらうまで)多かったのですが、こんなに美味しいえびピラフが食べられるとは…(笑)
以下のレシピを見てみると具材も豊富なので、ビタミンや食物繊維などの栄養素もバランス良く摂れそうですね!
材料(1人前)
食材
ごはん(白米)…1合ほど
えび…適量(4尾ほど)
玉ねぎ…1/4個
にんじん…1/4本
アスパラ…2本
パプリカ…1/4個
いんげん…8本ほど
調味料
バター…10g
オリーブオイル…大さじ1
白ワイン…大さじ2
コンソメ……小さじ1
パセリ…適量(多め)
胡椒…少々
作り方
1.下準備
玉ねぎはみじん切り、にんじん・いんげんは粗みじん切り、アスパラガス・パプリカは小さめの乱切りにする。
えびは、殻をむき、サイズによっては、小さく切っておく。
2.炒める①
フライパンにバターを溶かし、えび以外の食材をすべて炒める。
炒めたら、フライパンの端に寄せておいて、空いたエリアに、えび・白ワイン・オリーブオイルを入れて炒める。
3.炒める②野菜追加
えびが赤く変わったら、野菜と一緒にして、ごはん・コンソメ・パセリを入れ、全体を炒め合わせる。
胡椒で味を調えたら、完成。
コツ・ポイント
コンソメが塩代わりになるので、塩はなしで大丈夫です。
えびは切っても、そのままで上に飾っても、お好みで楽しんでください!
最後に
いかがでしたでしょうか?
えびピラフは冷蔵庫整理などの機会でも、様々な具材を使って美味しく作ることが出来ます!
是非色んなアレンジを試して楽しんでみてください(^^)