夏にヘビロテ!王道めんつゆに飽きてきた時におすすめのそうめんのタレのレシピ3種類を紹介します。
この料理を作った背景
暑い日や夏バテの時、夏休みのお昼ごはん…などの救世主といえば、おそうめん!
でも毎回めんつゆだと飽きてきてしまうので、タレを変えて楽しんでます。
3つともベースはめんつゆなので、相性も抜群です。
今回は、1人前の分量で書いてます。
調理時間:15分
食べた人(婚約者)の感想
やっぱり夏はそうめんですね!(今現在この記事を書いているのは12月末ですが…)
今回はつけダレが3種類ありますが、個人的に1番好きだったのは、以下のレシピにある、トマトとオリーブオイルのものです!
トマトのリコピンは二日酔いのもとであるアセトアルデヒドを分解してくれます。更に、オリーブオイルはリコピンの身体への吸収率をUP!!
ツルツル食べられるので、二日酔いのあとに最高の料理です!(二日酔いするほどお酒を飲まないのが健康的には一番です…笑)
材料(1人前)
食材
そうめん…お好みで
トマト…1個
調味料
めんつゆ…適量
①オリーブオイル…少々
②豆乳・ラー油…少々
③うずらの卵…1個(または卵1/2個)
白ごま…適量
作り方
1.下準備
トマトはさいの目切りにする。
そうめんは表記通り茹でて、流水で洗ったら水を切り、器に盛り氷をいくつか入れておく。
2.タレ
1つ目は、めんつゆに豆乳とラー油を入れる。
2つ目は、めんつゆに切ったトマトとオリーブオイルを入れる。
3つ目は、めんつゆに卵を溶いて、白ごまを入れる。
コツ・ポイント
そうめんを茹でている間にささっと作って、麺がのびる前に食べ始めるのが、おすすめです!
最後に
いかがでしたでしょうか?
簡単に作れてしまうそうめんですが、つゆがワンパターンだとすぐに飽きてしまうので、様々な味で楽しむと飽きずに美味しくいただけます!
是非お試しください(^^)