大根ステーキがオトナのおつまみに!明太マヨと相性ばっちりで簡単に作れる明太マヨ大根ステーキのレシピを紹介します。
この料理を作った背景
居酒屋さんのメニューって、どれも主菜級ですよね!なので、大根をちょっと豪華なおかずにしたくて、作ってみました!
少し焦げ目をつけることで、香ばしさが出て、明太マヨのまろやかでピリッとした味と相性抜群です。
かいわれ大根のほんのりとした辛味もプラスされて、大人向けのおつまみになってます!
今回は、辛子明太子を使っていますが、辛いのが苦手な方は、辛い加工がされていないもので作れば、美味しく食べられます。
(ちなみに、たらこ=明太子(方言)ですが、最近では辛い=明太子・辛くない=たらこという分け方で、スーパーマーケットに並んでいることが多いです!)
調理時間:15分
食べた人(婚約者)の感想
このお料理は初めて食べましたが、これはもう殿堂入りです(笑)
口に入れると、最初はタラコとカイワレのほんのり辛味が効くのですが、その後に大根の甘みが辛味を中和してくれます!
タラコは二日酔い予防に効果的なタウリンを豊富に含みます。
また、大根は胃腸に優しいことで有名です。
酒飲みにとってはとてつもなく嬉しいおつまみです!!
定期的に食べたいですね。
材料(2人前)
食材
大根…1/3本
辛子明太子…1腹
調味料
しょうゆ…小さじ1
マヨネーズ…大さじ1
飾り付け
かいわれ大根などお好みで
作り方
1.下準備
大根は皮付きのまま、1〜2cmの輪切りにする。
明太子とマヨネーズを合わせておく。
2.加熱する
フライパンに少量のサラダ油を熱し、大根の両面に焦げ目がつくまで、蓋をしながら焼いていく。
3.仕上げと完成
焦げ目がついたら、しょうゆを均等にかけ、器に盛ったら明太マヨを乗せて完成。
コツ・ポイント
しょうゆを最初から入れると、大根に火が通る前に焦げてしまうので、最後にするのがポイントです。
最後に
いかがでしたでしょうか?
普段あまり組み合わせることのない食材ですが、肝臓に優しい×胃腸に優しい組み合わせなので、身体を内側から健康に保ってくれるレシピです(^^)
味も意外と調和して、パクパクっとすぐに食べてしまう美味しさです!
是非お試しください。