揚げ出し豆腐と思いきや高野豆腐のアレンジ料理!?ボリュームたっぷり揚げ出し高野豆腐のレシピを紹介します。
この料理を作った背景
王道の揚げ出し豆腐にしようか悩んだのですが、ちょうどお家に高野豆腐があったので、買い足さなくても良いならと思い、これで作ってみました!
お豆腐で作るととろとろの食感ですが、高野豆腐だと衣が少しカリっとして、ふわふわなのにとろっと感もあるという、新しい食感です。
高野豆腐なら保存がきくので、常備しておけば、和食にもう一品足したい時にも作れちゃいます!
今回は余っていたえのきをプラスしましたが、他のきのこ類やお野菜をプラスしても美味しいです。
調理時間:15分
食べた人(婚約者)の感想
これはもう神ですね。(笑)
写真では伝わらないかもしれませんが、ホントに美味しいです。
噛んだ瞬間はサクッとしているのですが、中は柔らかく、しかし少しかみごたえのあるトロトロ感です。言葉でも伝えづらいです…笑
栄養がギュッと詰まっている高野豆腐なので、お腹の調子等で柔らかいものしか食べられないというような時でも美味しくいただけます。
定期的に食べたい料理でした!
材料(2人前)
食材
高野豆腐…2個
えのき…1/2株
片栗粉…適量
調味料
出汁…100cc(だしの素なら小さじ1/2ほど)
しょうゆ・みりん・砂糖…各大さじ2
酒…大さじ1
作り方
1.下準備
高野豆腐を水に浸し戻したら、ギュッと水気を切って、好みのサイズに切る。
2.揚げ焼きにする
フライパンにサラダ油を熱し、片栗粉をまぶした高野豆腐を揚げ焼きにする。
3.タレ作り
タレ用調味料はすべて合わせ、煮立たせたらえのきも加え火を通す。
高野豆腐にかけたら完成。
コツ・ポイント
高野豆腐は豆腐と違い崩れないので、揚げ焼き中にトングなどで押し付けると吸った油が出てきて、意外と油を足さなくてもカラッと仕上がります!
最後に
いかがでしたでしょうか?
高野豆腐は普通の豆腐と比べて日持ちもし、栄養もギッシリなので、おうちにストックしておくと便利です!
美味しく調理していただきましょう(^^)
是非お試しください。