生米から作れて、生クリームなし(の方が!?)で美味しい!今回は、カフェやバルで出てきそうな見た目もおしゃれななすと生ハムのチーズリゾットのレシピを紹介します。
この料理を作った背景
レストランなどで、本日のリゾットとかよく見かけますよね。きっとどんな食材も合わせやすいからなのでは?と思い、作ってみました。
生米から作れるので、解凍したりする必要もなく、すぐチーズリゾットに変身します!
前に生クリームを使って作ってみたのですが、私の作り方だと、むしろ牛乳だけの方が美味しいという結果に…。
普段あまり使わないものをわざわざ買うのはちょっともったいないですよね。
なので、生クリーム不使用のレシピで、コストカットできる部分はカットしていきましょう!笑
調理時間:30分
食べた人(婚約者)の感想
リゾット好きな僕でもおそらく食べたことのない具材の、なす×生ハム×チーズのリゾットでしたが、とても美味しかったです!!
味はしっかりついているのですが、チーズ味にしつこさもなく、良い感じでした!
なすが、栄養のある皮つきでしたが、輪切りにされており、皮のかたさも感じなかったのもポイントだと思います!
材料(2人前)
食材
生米…1カップ
玉ねぎ…1/2個
なす…1本
生ハム…適量(今回は6枚ほど)
調味料
オリーブオイル…適量
バター20g
水…550cc
コンソメ…小さじ1
牛乳…100cc
粉チーズ…大さじ4
塩胡椒…少々
作り方
1.下準備
フライパンに油を熱し、輪切りにしたなすを焼いて取り出しておく。
2.炒める
玉ねぎをみじん切りにして、先ほどのフライパンで、オリーブオイル・バターと一緒に炒める。火が通ったら、生米も加え、透き通るまで炒める。(結構すぐです。)
3.炊く
透き通ったら、水・コンソメを加えて、中火〜強火で10分加熱する。
4.仕上げ
牛乳を加え、ぐつぐつとしたらチーズも加え、塩胡椒を振ったら完成。なすや生ハムは上に乗せる。
コツ・ポイント
生ハムと合わせる時は、生ハムの塩分を考え、リゾット自体の塩胡椒は軽めにしたりすると、食べた時にマッチングして美味しいと思います!
最後に
いかがでしたでしょうか?
生クリームが無くても作れるので、冷蔵庫になすと生ハムが余っている時には是非お試しください!