なすが肉・魚に対抗!!とっても美味しいなす丼のレシピを紹介します。
この料理を作った背景
なすが大好物なので、メインのおかずとして楽しみたくて作ってみました!
うなぎの蒲焼き?のような味で、とっても美味しいです。
なすならではの、トロッと感がたまりません!!
白米と一緒に頬張れば、なすのうまみが、じゅわっとお口の中に広がります( ´ ▽ ` )
大根おろしも添えてあげると、さっぱり感もありおすすめです。
お肉やお魚を食べ過ぎてリセットしたい時なんかにもぴったりです!
調理時間:15分
食べた人(婚約者)の感想
なすマイスター(と呼んでも良いくらいのなす好き)である彼女が作るなす料理なので、間違えようがなく美味しかったです。
一口食べて感じたのは「うな重みたいな味!!」でした(笑)
うな重のような美味しさなのですが、なすが味付けを吸っており、よりジューシーです。
どうやらお肉も入れようとも思っていたとのことでしたが、なすだけで十分美味しいです。
今回大根おろしや糸唐辛子も乗っておりましたが、これも良い付け合わせです!
以下のレシピではお好みでと書いてありますが、これは是非一緒に食べたいですね(^^)
材料(2人前)
食材
炊きたてご飯…2膳分
なす…2〜3本
調味料
めんつゆ・砂糖…大さじ2
みりん・酒…大さじ1
飾り付け
大根おろしや糸唐辛子などお好みで
作り方
1.下準備
なすは縦に薄切りにする。(だいたい6等分くらい)
2.焼く
フライパンにサラダ油を熱し、なすに焼き目をつける。焼き目がついたら、調味料を全て加える。
3.煮詰める
煮詰めて、なすに味が染みたら、ご飯の上に盛り付けて完成。
コツ・ポイント
ご飯の炊き上がりに合わせて、なすを焼き始めるとちょうど良いです( ´ ▽ ` )
最後に
いかがでしたでしょうか?
なすもこのような調理をすると上品な雰囲気で丼ものとして美味しくいただけます(^^)
なすのカリウムは身体の水分や塩分量を良い感じに調節してくれるので、夏には特に食べたい一品です!
是非お試しください。