シャキシャキれんこんと、その間に挟まれたお肉がとってもジューシー!大葉もそえて、れんこんのはさみ揚げを楽しみませんか?(割れないれんこんの薄切りの方法も書きました!)
この料理を作った背景
はさみ揚げって、野菜とお肉のうまみがつまっていて美味しいですよね!しかも揚げ物!
とんかつソースなどは、ソース自体が美味しくて、つけたらなんでも美味しく感じてしまったちしますよね笑
たまたま良いお肉が半額で手に入ったので、ソースがなくても楽しめそうな、れんこんのはさみ揚げを作ってみました!
(とはいえ、結局ソースでも楽しんでしまいましたが…。)
れんこんは、薄切りするときに加熱しておかないと、かたいしすべるしで危ないので気を付けてくださいね。
普段は変えない食材だと思うと、なんだか作る時も背筋が伸びてしまいました。笑
調理時間:30分
食べた人(婚約者)の感想
サクサクの食感でとても美味しくいただきました!
大葉が添えられていたのも味のアクセントになったのではないかと思います。
ビールもご飯も合って良いですね!
材料(2人前)
食材
れんこん…1房
合いびき肉…200g
玉ねぎ…1/2個
片栗粉…大さじ1
しょうゆ…大さじ1(今回はお肉の味を消したくなかったので、実際は小さじ1くらいでした。)
酒…少々
ころも
小麦粉…適量
溶き卵…1個
パン粉…適量
飾り付け
大葉などお好みで
作り方
1.下準備
玉ねぎはみじん切りにし、合いびき肉に入れ、片栗粉・しょうゆ・酒も加えこねる。
れんこんは、ラップで包みレンジで1~2分あたため、皮をむいて、5mmほどに薄切りにする。
2.サンドして衣づけ
れんこん2枚でお肉をサンドし、小麦粉→卵→パン粉の順でころもをつける。
3.揚げる
フライパンに多めに揚げ油を入れて熱し、きつね色にこんがり揚がったら完成。
コツ・ポイント
れんこんは生のまま薄切りにすると高確率で割れてしまうと思います。なので必ずレンジであたためてからの切ることが重要です!
最後に
いかがでしたでしょうか?
肉汁がギュッと挟まれて、外はサクサク中はジューシーなはさみ揚げ!
是非お試しください(^^)