献立にお酢を使った副菜がひとつあると栄養面に相乗効果!ぜひ取り入れてもらいたいきゅうりの酢の物のレシピを紹介します。
この料理を作った背景
酢の物は、栄養面はもちろんですが、献立の中に一品あると箸休めにもなってちょうどいいので作ってみました。
基本の味付けは、いわゆる三杯酢ですが、お砂糖が入っているのが、ポイントです。
酸っぱいものが得意でなくても(彼のこと笑)、食べやすいので年齢問わず楽しめると思います!
だいたいの分量でもそこまで味に変わりはないので、お皿のなかで味付けすることもしばしばありますが(ズボラ笑)、今のところ失敗はしていないので気軽に作れるおかずの一つです!
きゅうりの優しい緑色が食卓の彩りもアップしてくれるので、いつも助けられています。
調理時間:10分~
食べた人(婚約者)の感想
この料理、小さい頃から大好きでした!
どんな和食にもピッタリ合って、食べやすく、美味しいですよね!
いくらでも食べられそうな味でした(^^)
材料(2人前)
食材
きゅうり…1本
調味料
塩…適量(塩もみ用)
しょうゆ・酢・みりん…1:1:1の割合
砂糖…少々
作り方
1.下準備
きゅうりを薄切りにし、塩もみをしておく。
2.味付け
塩もみしたきゅうりの水気を切り、調味料を加えたら完成。
コツ・ポイント
調味料を加えた後、冷やした方が味がなじみ美味しいので、つくりおきでない場合は、他の料理よりも先に作るのがおすすめです!
砂糖を少し加えることで、まろやかな味になります。
最後に
いかがでしたでしょうか?
作るのは簡単ですが、しっかり献立のアクセントになってくれます!
是非お試しくださいヽ(´▽`)/