火加減の心配なし!簡単ふっくら鮭ごはんのレシピを紹介します。
この料理を作った背景
鮭が安く売っていたので、久しぶりに食べたかった鮭ごはんを炊いてみました。
鮭を別に焼いて、後から混ぜても作れますが、一緒に炊飯した方が、柔らかく仕上がる気がしておすすめです!
しかも、火加減など何も気にしなくて良いのが楽ちんです。
軽くにぎっていくらを乗せれば、ぱっと華やかな鮭むすびに早変わりです!
この鮭ごはんから、鮭チャーハン・鮭むすびのアンチエイジングプレートへとリメイクしています( ´ ▽ ` )
調理時間:=炊飯時間
食べた人(婚約者)の感想
鮭と白米を別々に食べるのも良いですが、鮭の混ぜ込みご飯の方が好きでした!
炊飯時の水分のおかげなのか、鮭がとてもふっくらとした食感で美味しかったです。
以下のレシピを見てみると、水の量も普段のままで良いみたいなので簡単ですね!
鮭の赤い色のもとであるアスタキサンチンは、ビタミンCの6000倍もの抗酸化力があり、美肌効果やアンチエイジング効果が期待できるので、美味しく調理してたくさんいただきたいです。
材料(2人前)
食材
米…お好みで(今回は2合)
水…必要分
鮭…お好みで(今回は3切れ分)
作り方
1.炊飯
いつも通りに炊飯準備をしたら、鮭を上に乗せて炊飯スタート。
2.ほぐし混ぜて完成!
炊けたら、骨を取りながら鮭の身をほぐし、かき混ぜたら完成!
コツ・ポイント
水の量も変えなくて大丈夫です( ´ ▽ ` )
最後に
いかがでしたでしょうか?
普段のお米を炊く作業にひと手間だけ加えることで、美味しく栄養もたっぷり摂ることができます!
是非お試しください。