お刺身がパスタに変身!乗せるだけで簡単に作れる鯛の冷製オイルパスタのレシピを紹介します。
この料理を作った背景
鯛のお刺身と聞くと和食と思いがちですが、カルパッチョを思い浮かべると、パスタと合いそう!と思い作ってみました。
カルパッチョとほぼ同じ調味料ですが、野菜のうまみがプラスされて、よりレストランで食べるようなオイルパスタっぽくなります。
柚子の皮は、ちょうどおせち料理用に買っていたものがあったので、使ってみました。
香りと爽やかさが、鯛にぴったりだったので、おすすめです!
調理時間:25分
食べた人(婚約者)の感想
鯛がお刺身の状態なので、ぷりぷりの食感でとても美味しかったです!
また、ナスとトマトの組み合わせはやっぱり最強ですね!鯛とも味が合っていました。
ちなみに、このパスタは二日酔い後にも有効そうです!
鯛にはタウリンが豊富に含まれていますが、肝機能の向上になり、二日酔いのもとであるアセトアルデヒドの代謝促進してくれます。
また、トマトのリコピンはアセトアルデヒドの分解をしてくれます!リコピンはオリーブオイルと一緒に摂ると吸収量もUPです(^^)
また飲み会が続いてしまった時にリクエストしたいと思います(笑)
材料(2人前)
食材
鯛(お刺身)…適量
なす…1〜2本
トマト…1個
調味料
オリーブオイル…大さじ5
しょうゆ…大さじ2
酒…大さじ1
わさび…お好みで
塩胡椒…少々
飾り付け
柚子の皮などお好みで
作り方
1.下準備①
パスタは表示通り茹でる。
なすは輪切りにして、オリーブオイル(分量外)で焼いておく。トマトはさいの目切りにしておく。
2.下準備②
トマトと調味料すべてを合わせておく。
茹でたパスタは、氷水で洗う。
3.盛り付けて完成
器にパスタを盛り付け、鯛となすをのせ、トマトを全体にかけたら完成。
コツ・ポイント
鯛は、切れているものを買うよりも、サクで買ってきて自分で切った方が、コスパ良いのでおすすめです!
最後に
いかがでしたでしょうか?
良質なたんぱく質を豊富にもっている鯛ですが、一番効率よく栄養素を摂るには生が一番です!
お刺身で食べても美味しいですが、冷製パスタで食べてもとても美味しく食べられます(^^)
是非お試しください。