オーブンがなくても大丈夫!フライパンで作る可愛いミニサイズのクリスマスチキンのレシピを紹介します。
この料理を作った背景
クリスマス!ということで、おうちでも豪華な食卓にしてみたのですが、作りたいものに使う食材がどれも高くて…。
食費はオーバーできないので、最初は冷凍庫に眠っている鶏もも肉で、鶏ハムにすることで、出費を抑えようと思っていました。
しかし、冷凍庫に眠っていたのは、手羽先…。
逆にこれを利用できないかなと思って、形が似てるクリスマスチキンにしてみました!
お野菜が入っていて、栄養バランスも上がり、チキンだけでお腹いっぱいなんてこともなくおすすめです。(しかもお安い!)
手羽先の骨の抜き方はこちら。
調理時間:20分
食べた人(婚約者)の感想
見た目は街で売っているクリスマスのチキンそのものですが、見た目がそれらよりも鮮やか!
中身が3色のお野菜なので、栄養もバッチリですヽ(´▽`)/
パプリカのビタミンやカロテン類は、緑色のピーマンより圧倒的に多いです!緑色のピーマンが熟していくことで、色が変化していくので、その分栄養も凝縮されるということで納得ですね(^^)
骨が抜かれているので食べやすく、味も美味しいので最高でした!!
材料(2人前)
食材
手羽先…お好みで(今回は4個)
パプリカ…少量
いんげん…2本
調味料
塩胡椒…適量
オリーブオイル…適量
飾り付け
リボンなどお好みで
作り方
1.下準備
手羽先の骨を抜く。
パプリカといんげんは、抜いた骨より短い長さに切り、手羽先の空洞に詰める。
2.焼く
手羽先に塩胡椒をし、オリーブオイルを熱したフライパンで、こんがり焼いたら完成。
コツ・ポイント
アルミホイルと、白い紙・リボンなどで、可愛くアレンジするのもおすすめです。
アルミホイルだけでも、食べやすいし、見た目もぐっとクリスマスチキンみたいに!
最後に
いかがでしたでしょうか?
普段骨があって食べづらい手羽先も、骨を抜いて色とりどりのお野菜を詰めることで、一気にパーティー向けフードに!!
是非お試しください(^^)