ダイエット中や食事管理中でも、とるべきタンパク質や食物繊維・ビタミンがしっかり!皮なし蒸し器なしで作れる、キャベツを使った花シュウマイのレシピを紹介します。
この料理を作った背景
中華料理大好きなのですが、カロリーオーバーや栄養の偏りは必須ですよね。罪悪感を感じながら食べるおうちごはんもなんだか…と思いシュウマイをアレンジしてみました!
冷凍食品のシュウマイも美味しいですが、この花シュウマイは、より良いこと尽くめです。
蒸し料理なので、低カロリーかつ栄養が逃げにくいので、ダイエット中などでも、他の油を使って調理するお肉料理よりも、とってもヘルシーです。
しかも、キャベツの食物繊維が便秘解消にもなり、食事制限(はおすすめしませんが><)をしているときになりがちな便秘にもぴったりです!
今回は、蒸し器なしの場合でも作れるように、書いておきました!
タレは、ポン酢で食べるのが私好みでおすすめです。
本来の花シュウマイは、キャベツではなく千切りにしたシュウマイの皮(餃子の皮でも!)を使っているので、興味がある方は、ぜひシュウマイの皮で作ってみてください!
調理時間:30分
食べた人(婚約者)の感想
今回はびっくりアイデア料理でした!!
キャベツの食感もシャキシャキ感が良い感じに残っており、味も美味しくいただきましたヽ(´▽`)/
蒸して調理しているので、水に溶け出してしまう豚肉のビタミンB1とキャベツのビタミンCが無駄にならないのもgoodポイントですね!
材料(2人前)
食材
豚ひき肉…150g
キャベツ…適量(1/8カットでもあまるかも)
生姜…適量
大葉…適量(4~5枚ほど)
飾り付け
にんじん…5mm幅の輪切り1枚程度(なくても大丈夫)
作り方
1.下準備
キャベツは千切りにし、塩もみをしておく。
生姜は粗みじん切り、大葉は軽く刻み、豚ひき肉に加えこねる。
2.キャベツをつける
豚ひき肉を一口大に分け丸めたら、キャベツをころもの様に全体にまとわせる。
この時、てっぺんに小さく切ったにんじんを飾ると、色合いとしゅうまいらしさが上がります。
3.蒸し調理
蒸し器がある場合は、規定通り使い、なければお皿に等間隔に並べ、ふんわりラップをし3~4分ほど加熱したら完成。
コツ・ポイント
キャベツをまとわせた時に、軽くぎゅっと握るとお肉にくっつきます。なれると簡単ですよ!
最後に
いかがでしたでしょうか?
シュウマイをキャベツと一緒に食べるだけで栄養の相乗効果もあるので、効率よく栄養が身体に取り入れられます!
話のネタにも、是非お試しください(^^)