2つの調味料で簡単に作り置きおかず!むくみ予防にもなるもやしとしめじの副菜のレシピを紹介します。
この料理を作った背景
豚ニラ炒めで半分使ったもやしですが、もやしはダメになってしまうのが早いので、残っていた分を副菜にしました。
副菜なので、とっても簡単な味付けです。
でも、他のお料理とかぶりにくいようにしてみました!
もやしとしめじは、栄養面でも実は黄金コンビで、むくみ予防になるようです( ´ ▽ ` )
調理時間:5分
食べた人(婚約者)の感想
初めて食べましたが、これは美味しい!
さりげないバターの風味がしめじとマッチし、もやしの食感も良い感じで残り、美味しくペロッといただきました!
一瞬で食べてしまったのでもっと食べたかったです(笑)
材料(2人前)
食材
もやし…1/2袋
しめじ…1/2株
調味料
ポン酢…大さじ2
バター…5g
飾り付け
糸唐辛子や胡椒をお好みで
作り方
1.炒める①
フライパンに、もやしとしめじ、すべての調味料を入れて炒める。
2.炒める②
全体に火が通ったら完成。
コツ・ポイント
もやしの栄養素は、溶け出しやすいので、汁も一緒に食べるのがおすすめです!
最後に
いかがでしたでしょうか?
もやしとしめじの組み合わせは、栄養素的にとても良いんです!
もやしのカリウム×しめじの食物繊維→むくみ解消
もやしのカルシウム×しめじのビタミンD→カルシウムの吸収率アップ!
ビタミンDは油と一緒に摂ると身体に吸収されやすいので、バターで炒めるのがオススメです(^^)
是非お試しください。