火にかける時間は約10分ですぐ完成!金目鯛の煮付け(写真はかぶと煮)のレシピを紹介します。
この料理を作った背景
金目鯛が割引になっていたので、作ってみました!
お魚の煮付けは、時間がかかるようで、実はとっても簡単にスピーディに完成します。
落し蓋は、私はいつもお鍋より一回り小さいアルミホイルを代わりに使っています!
今回はかぶと煮ですが、切り身や一匹まるごとでも美味しくいただけます。
調理時間:15分
食べた人(婚約者)の感想
かぶと煮は普段あまり馴染みがないので新鮮でしたが、美味しくいただきました(^^)
金目鯛の赤い皮の部分は、強力な抗酸化力(ビタミンEの約1000倍!)をもつアスタキサンチンが豊富です。
今回はお酒を結構飲んだ翌日だったので、嬉しいメニューでした!
DHA・EPAも豊富なので、今のうちから沢山食べていきたいと思います。
材料(2人前)
食材
金目鯛…お好みで
調味料
水…200cc
酒・みりん・しょうゆ…各50cc
砂糖…大さじ1
生姜…ひとかけ
飾り付け
お野菜などお好みで
作り方
1.下準備
ウロコが残っていたら、包丁の背で処理しておく。
2.煮る
鍋に、水・酒・みりん・砂糖・生姜を入れ、沸騰させる。
そこに金目鯛を入れ、落し蓋をしながら、中火〜強火で5分煮る。
3.仕上げ
5分経ったらしょうゆも加えて、中火〜強火で3分ほど煮たら完成。
(この間は、スプーンで汁をかけてあげながら煮ると味が良く染みます)
コツ・ポイント
金目鯛の火の通りが心配な場合は、火を消し、落し蓋をして、余熱調理がおすすめです。
お野菜も添えたい場合は、お醤油を加えた時に一緒に入れてあげて大丈夫です!お野菜に火をさらに通したい場合は、金目鯛を取り出してから、火にかけてあげてください。
最後に
いかがでしたでしょうか?
金目鯛の煮付けは意外と簡単に調理でき、栄養も豊富なのでおすすめです!
是非お試しください。