とろとろの牛すじの甘みと少し和風な味付けがたまらない!圧力鍋なしでも簡単に作れる牛すじカレーのレシピを紹介します。
この料理を作った背景
牛すじを使って、牛すじ煮込みやおでんの牛すじ串を作ってきたので、今回はカレーにしてみました!
チキンカレーの時と同様で、基本のアレンジは変わりませんが、今回はもう少し手を加えて和風な味付けにしてみました( ´ ▽ ` )
牛すじの下茹では、面倒に思えて、実は3回ほど沸騰させて放っておくだけなので、楽ちんです。
ただ、時間はかかるので、事前に下茹でしておくのが大切です。
弱火で長時間煮た時の牛すじの茹で汁は、アクもなくきれいなので使えます。なので、ルウの箱に書いてある分を茹で汁から計って使い、足りない分は、新たに水を足してくださいね!
調理時間:30分(+牛すじの下茹で)
食べた人(婚約者)の感想
とにかく牛すじが柔らかくてとても美味しかったです!!
また、カレーの味はやや甘口なのですが、甘過ぎず、少し和風?異国風?のような味わいで良い感じです(^^)
以下のレシピを見るとチャツネというのが入っているので、それと和風ダシがポイントな気がします!
材料(2人前)
食材
牛すじ…200g
玉ねぎ…1個
調味料
ルウ…必要分
水…後述
和風だしの素…小さじ1
はちみつ…大さじ2ほど
チャツネ…大さじ1ほど
飾り付け
半熟卵などお好みで
作り方
1.下茹で
牛すじは塊のまま鍋に入れ、ひたひたの水から沸騰させ水を捨てる。これを2回繰り返し、牛すじを好みのサイズに切る。また牛すじをひたひたの水から沸騰させたら、弱火に落とし1時間30分ほど煮込む。
2.下準備
玉ねぎは乱切りにする。鍋に玉ねぎと50ccほどの水(分量外)と和風だしの素を入れ火を通す。
3.煮込む
火が通ったら、必要分計った茹で汁・ルウ・牛すじ・チャツネ・はちみつも入れ煮込んだら完成。
コツ・ポイント
ルウにも油があるので、玉ねぎに火を通す時は炒めるよりも少量の水で茹でた方が、余分な油を加えなくて済みます( ´ ▽ ` )
最後に
いかがでしたでしょうか?
牛すじの下準備は面倒に思われがちですが、鍋に入れてほとんど放置なので意外と楽ちんです!
柔らかくなった牛すじで食べるととても美味しいので、是非お試しください(^^)