風邪や回復食の時にも!身体の中から温まるかぶと豚ひき肉のあんかけのレシピを紹介します。
この料理を作った背景
寒くなってくると、スーパーマーケットにかぶがたくさん並びますよね。(とっても嬉しい!)
同じ色のお野菜だと大根が思いつきますが、葉が切られて売られていることが多くて、栄養たっぷりのかぶの葉のお漬物を作りたいので、かぶを買うことの方が多いです。
お鍋やお味噌汁に入れても美味しいですが、今回は主菜にしたいなと思って作ってみました。
とろみがあって食べやすく、身体もあたたまるので、少し食欲がないときや、回復食にも向いていると思います!
調理時間:20分
食べた人(婚約者)の感想
この料理は、体調不良の時に本当にありがたいです。
ほくほくで温かく美味しいのですが、栄養素的にも狙ったかのような良い組み合わせです。
かぶに豊富なビタミンCは、豚肉に含まれる鉄の吸収率をUPしてくれるので、貧血予防にも効果的です!
このレシピは豚肉がひき肉であることから、消化もしやすいため、胃腸の調子が悪い時にも嬉しいです。かぶのアミラーゼという酵素が胃腸の消化サポートもしてくれるので、組み合わせとしても良いですね!
貧血気味・風邪気味・胃腸の調子が悪い時に絶対食べたい料理ですが、とにかく美味しいので普段からも是非食べたいお料理でした(^^)
材料(2人前)
食材
かぶ…お好みで(今回は4個)
豚ひき肉…150g
調味料
出汁…2カップ
しょうゆ・砂糖・酒…大さじ2
塩…少々
水溶き片栗粉…大さじ1
作り方
1.煮る
鍋にかぶ(皮付きのまま)と出汁を入れ、柔らかくなるまで煮る。
2.炒める
フライパンに少量のサラダ油を熱し、豚ひき肉としょうゆ・酒・砂糖・塩を入れ炒める。
3.仕上げ
かぶが入った鍋に、豚ひき肉も加え、水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成。
コツ・ポイント
水溶き片栗粉は、フライパンで加えてしまうと、かぶの出汁と合わせにくいので、鍋の中で入れた方が作りやすいです。
今回は、冷凍庫に眠ってた豚ひき肉を使いましたが、鶏ひき肉や合いびき肉も合います。
最後に
いかがでしたでしょうか?
かぶと豚肉のひき肉は、身体にとって嬉しい組み合わせです!
貧血や疲労からくる風邪のようなだるい時には是非食べたいお料理です。
是非お試しください。