牡蠣をのせるだけで簡単なのにバル風!おもてなしにもぴったりな牡蠣のリゾットのレシピを紹介します。
この料理を作った背景
記念日だ!ということで、お魚を楽しめるバルに行ったとき、ちょこちょこ頼んでいたら、〆までたどり着けずお腹いっぱいに。
そのお店のメニューに載っていた、牡蠣のリゾットが気になって作ってみました!
牡蠣は、生食用と加熱用どちらでも大丈夫です。
今回は、ぷるぷるの牡蠣を食べたくて(あと、牡蠣をわざわざ加熱するのが面倒だったので笑)、生食用で作っています。
生クリームなしなので、コスパも良いです。
なす好きとしては笑、なすと生ハムのリゾットもおすすめです!
調理時間:30分
食べた人(婚約者)の感想
牡蠣は肝臓機能を高めてくれるグリコーゲンやタウリンが豊富なので、酒飲みにとってはたくさん食べたい食材です!
僕ももれなく牡蠣は大好きです!笑
今回の牡蠣のリゾットも、クリーム系の味付けが非常に親和性が合って美味しかったです(^^)
生食用で今回は作られていましたが、より味の濃い加熱用の牡蠣でも試してみたいです!また彼女にリクエストしてみます笑
材料(2人前)
食材
生米…1カップ
玉ねぎ…1/2個
牡蠣…お好みで
調味料
オリーブオイル…適量
バター…20g
白ワイン…大さじ3
水…550cc
コンソメ…小さじ1
牛乳…100cc
粉チーズ…大さじ4
塩胡椒…少々
飾りつけ
レモンなどお好みで
作り方
1.下準備
玉ねぎをみじん切りにしておく。
牡蠣は、流水で洗っておく。
2.炒める
フライパンで、玉ねぎ・オリーブオイル・バターを一緒に炒める。
火が通ったら、生米・白ワインも加え、透き通るまで炒める。(結構すぐです。)
3.炊く
透き通ったら、水・コンソメを加えて、中火〜強火で10分加熱する。
4.仕上げ
牛乳を加え、ぐつぐつとしたらチーズも加え、塩胡椒を振ったら完成。
牡蠣は、器に盛るときに乗せる。(加熱用の場合は、必ず加熱!)
コツ・ポイント
加熱用牡蠣は、火が通ると小さく縮まるので、盛り付けイメージに注意です。
最後に
いかがでしたでしょうか?
海のミルクともいわれる、栄養満点の牡蠣ですが、リゾットにするだけで一気におしゃれな感じでいただけます!
栄養的に定期的に食べたい食材ですので、色々調理していただきましょう。
是非お試しください(^^)