あんの味付けも簡単!フライパン一つで作れるニラ玉あんかけのレシピを紹介します。
この料理を作った背景
インフルエンザが流行ってるこの時期、彼の会社でも大流行中のようです><
そこで、殺菌作用と免疫力アップで予防しようということで、ニラ玉を作ってみました!
中にはごはんが入っていて、甘いあんがちょっとごはんに染みて美味しく、ボリュームも満点です。
フライパン一つで作れる点も、楽ちんでおすすめです!しかも、大皿料理にすれば(この場合ごはんは抜いてもいいかもです)、1回で作り終わります。
調理時間:20分
食べた人(婚約者)の感想
おうちでまだ食べたことのなかったニラ玉!今回はあんかけで中にご飯が入っており、美味しくいただきました!
味はまろやかな甘みがあり、ニラ特有の味もしっかり出ており、ペロっといただいてしまいました(笑)
必須アミノ酸がバランスよく含まれており免疫力UPが期待出来るたまごと、殺菌作用もあるニラの組み合わせで、感染症を予防できるのが嬉しいですね!
特にこの時期は、インフルエンザ(自分の周りでは特に熱があまり出ず発症したかどうかわかりづらいB型が流行っているようです…)が流行っているので、少しでも予防になれば嬉しいです!
ニラは豚肉と相性が良いので、また次に目にする機会には是非豚肉と一緒に食べてみたいですね(^^)
材料(2人前)
食材
ニラ…1袋
卵…2個
ごはん…2膳分
牛乳…少々
調味料(あん用)
水…150cc
しょうゆ・みりん・酒・砂糖…大さじ1
オイスターソース・酢…小さじ1
中華あじの素…小さじ1
水溶き片栗粉…大さじ1分
作り方
1.下準備
ニラは3cmほどに切る。卵は牛乳を少し加え溶いておく。(卵は1個で1人分)
あん用の調味料をすべて合わせておく。
ごはんは器に盛り付けておく。
2.ニラ玉作り
フライパンにサラダ油(分量外)を熱し、ニラを炒めたら、卵(1人分)も入れ火が通ったらごはんの上に乗せる。
(人数分作る)
3.あん作り
ニラ玉を作ったフライパンに、そのまま合わせておいたあん用の調味料をすべて入れ、軽く煮詰めてとろみが出たら完成。
ニラ玉の上からかける。
コツ・ポイント
ごはんにニラ玉を乗せるときは、フライ返しなどを使ってスライドさせると綺麗にできます!
あんかけなので、コーティングされる分少し卵が破けたりしても、大丈夫です( ´ ▽ ` )
最後に
いかがでしたでしょうか?
食材の数は少なくとも出来る料理ですが、その栄養素はギッシリ詰まっており強力です!
風邪などの感染症の予防にも効果的なので、乾燥や低気温により感染症の流行りやすい冬などにおすすめです(^^)
是非お試しください。