どこか懐かしい味をフライパンひとつで簡単に!家庭料理の和食の中でも、王道的味付けの炒りそぼろ豆腐のレシピを紹介します。
この料理を作った背景
彼が、小さい頃よく食べていた料理を食べたいということで、彼の記憶を頼りに作ってみました!味付けは、私の想像になってしまいましたが、王道な和食が完成しました。
なんとなく、すき焼きや肉じゃがを融合した感じですが、ひき肉を使うとお肉がかたくなるのを防げますし、失敗もせずに短時間で作って食べられていいこと尽くめです。
洗い物も最小限で済むので、ちょっと疲れているときでも、ぱぱっと作ってほっこりした和食を食べて明日の活力にできます!
調理時間:15分
食べた人(婚約者)の感想
今回、小さい頃に祖母によく作ってもらっていた料理をリクエストしてみました。
ビックリの再現率!とても美味しかったです!
ご飯とよく合う味で、定番として今後もリクエストしていきたい一品でした!
材料(2人前)
食材
木綿豆腐…1丁
合いびき肉…150~200g
にんじん…1/2本
調味料
しょうゆ…大さじ2
みりん・砂糖…大さじ1
ごま油…少々
飾り付け
かいわれ大根などお好みで
作り方
1.下準備
にんじんは粗みじん切りにし、レンジで2~3分加熱する。木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、レンジであたため水分を抜いておく。
2.炒める
フライパンにサラダ油を熱し、木綿豆腐はくずしながら入れ、合いびき肉・にんじんの加え炒める。
3.仕上げ
お好みでごま油で香りづけし、完成。
コツ・ポイント
水分を抜いても、炒めている最中、木綿豆腐から軽く水分が出るので、サラダ油は少な目で大丈夫です。
最後に
いかがでしたでしょうか?
シンプル和風の味付けですが、栄養もしっかり確保出来て美味しく食べられるレシピです!
是非日々の献立のなかに盛り込んでみてください。