いつものハンバーグを少しおしゃれにしてみませんか?アボカドチーズハンバーグのレシピを紹介します。(焼き方も書いておきました!)
この料理を作った背景
美味しそうに熟れたアボカドがおうちにあると、副菜ではなくてメインに持ってこれないかなと思うことってありませんか!
外食でよく見るアボカドとハンバーガーの組み合わせが大好きなので、おうちでも作ってみました。
焼き方がなるべくわかりやすいように、ハンバーグの表と裏をA面・B面として書いてみました。笑
調理時間:30分
食べた人(婚約者)の感想
この組み合わせは初めて食べましたが、意外に味が合うんですね!!美味しかったです!
見た目はなんだかハワイアン(?)なカフェ風でした!ハワイに行ったことないですがイメージで…笑
おうちランチとかで食べても楽しそうです(^^)
材料(2人前)
食材
合いびき肉…300gほど
玉ねぎ…1/2個
卵…1個
パン粉…1/2カップ
塩胡椒…少々
調味料(ソース用)
水…150cc
しょうゆ・みりん…大さじ2
酒…大さじ1
砂糖…小さじ1
飾り付け
アボカド…1個
スライスチーズ…2枚
作り方
1.下準備
玉ねぎはみじん切りにする。
合いびき肉に、玉ねぎのみじん切り・卵・パン粉・塩胡椒を加えこねて成形する。
2.焼く
フライパンにサラダ油を熱したら、タネをフライパンに入れ、
中火で蓋をせず3分(A面)
→ひっくり返して蓋をして3分(B面)
→ひっくり返して蓋をして3分(A面)
→ひっくり返して強火にし、お酒を入れ蓋をして、少し蒸したら完成。(B面)
3.ソース作り
ハンバーグを器に盛り、急いでソースを作ります。
肉汁を利用し、そのままのフライパンにソース用の調味料を入れ加熱する。
4.仕上げ
ハンバーグにソースをかけ、スライスチーズ→アボカドの順に盛り付けたら完成。
コツ・ポイント
ハンバーグのタネの配合は、卵黄だけや牛乳も入れてみたりと色々試したのですが、これに落ち着きました。
私目線だと、卵黄だけだとふんわり感が損なわれ、牛乳を入れるとお肉感が薄れる感じがしました!
これはもう好みによると思うので、気になる方は試してみてください!
(ちなみに私は、牛肉100%!みたいなハンバーグが好きです。)
最後に
いかがでしたでしょうか?
栄養の宝庫であるアボカドのビタミンE(抗酸化作用でアンチエイジング効果有り!)は、油と一緒に摂ると身体に吸収されやすくなるため、ハンバーグと一緒に食べると効率的です(^^)
また、アボカドのビタミンCは加熱に弱いので、今回のレシピのように炒めないで使うのもおすすめです!
是非お試しください!