オーブンやグリル不使用!おうちで作れる鮭のマヨネーズ焼きのレシピを紹介します。
この料理を作った背景
和食続きだと洋食がたべたくなりますよね。
お肉や煮物で茶色系が多かったので、マヨネーズや鮭といったポップな色味のレシピにしてみました!
鱈など他のお魚でも、美味しいです。
住んでいるお家には、グリルやオーブンがないのですが、フライパンでも表面に焦げ目をつけられるようにしたくて…。
そこで、チーズに頼ってみることにしました!
また、ローズマリーがあったので、これも使ってより洋食らしく、香草焼き風に作ってます。
(ローズマリーなしでも、充分美味しい!)
調理時間:15分
食べた人(婚約者)の感想
今日の晩ご飯の前に、鮭をマヨネーズ焼きにするとまでは聞いていたのですが、あまりイメージが出来ず…。
どんな料理が出てくるのかと思っていたのですが、めちゃ美味しかったです!
チーズはパリパリの食感で味もしっかり。また、ローズマリーも味の決め手だったと思います!
栄養的には、鮭のビタミンDはチーズのカルシウムの吸収率を上げてくれるので、良い組み合わせです。
また、鮭のビタミンB群や、鮭の皮のコラーゲンはお肌に良いです!
脂を適度に摂ることで冬の乾燥肌対策にもなるので良い感じでした(^^)
材料(2人前)
食材
鮭…2切れ
調味料
塩胡椒…適量
オリーブオイル…少々
スライスチーズ…1枚
マヨネーズ…適量
ローズマリー…適量
飾り付け
レモンなどお好みで
作り方
1.下準備
鮭の両面に塩胡椒(あればローズマリーも)を振っておく。
スライスチーズは、半分に切っておく。
2.焼く①
フライパンにオリーブオイルを少々熱し、鮭の皮目から焼いていき、白くなってきたら裏面も焼く。
3.焼く②
鮭を端に寄せ、フライパンに余白を作り、スライスチーズを置く。そのチーズの上にマヨネーズを絞り出して、鮭の皮目を下にして乗せる。
4.蒸し焼きにする
弱火で、蓋をして蒸し、鮭の中まで火が通ったら完成。
コツ・ポイント
チーズの上に、マヨネーズを塗りたくるイメージです。
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回はフライパン調理であることからチーズを利用できましたが、結果的にチーズのカルシウム×鮭のビタミンDなどの栄養素の組み合わせも良い結果となりました。
グリルやオーブンでは良質な魚の脂も落ちてしまうので、フライパン調理もメリット色々です(^^)
是非お試しください。