おうちで簡単に!ココナッツミルクが美味しい、タイ料理の定番グリーンカレーのレシピを紹介します。
この料理を作った背景
彼は、カクテルを作るのが趣味なのですが、カクテルの為に買ったココナッツミルクがあまったよ!と朗報が来たので、グリーンカレーを作ってみました!
具材は、ちょうどあったものを入れましたが、お好みのお野菜を入れてみてください。
(グリーンカレーのなすは、とっっっても美味しいので、ぜひ入れてもらえると…!笑)
煮込んでいるうちに、黄色から何となく緑色になってくるのが面白いです!
ココナッツミルクといった普段縁がないものは、すぐ高そうと思い込んでしまうのですが、100円前後で彼が買ってたので、今後お料理にも使っていけそうです。
調理時間:35分~
食べた人(婚約者)の感想
自宅でココナッツ風味の本格っぽいグリーンカレーが登場するとは思わずビックリでした(笑)
グリーンカレーは通常激辛のイメージですが、今回のカレーは全く辛くなく、程良いまろやかな甘みで美味しくいただきました!
ココナッツミルクは夏のトロピカルカクテルを作って飲む為に買っていたのですが、使わずに夏を終えてしまったので、良い感じに消費されて良かったです。
ちなみにココナッツミルクは100円くらいで買え、賞味期限も数ヶ月もったりするので便利です!
また食べたいですね(^^)
材料(2人前)
食材
鶏もも肉…1枚
玉ねぎ…1/2個
パプリカ…1/2個
なす…2本
ぶなしめじ…1/2株
プチトマト…お好みで
調味料
水…2カップ
ココナッツミルク…400ml
カレーパウダー…大さじ1
固形ブイヨン…2個
しょうゆ…大さじ1(ナンプラーの代用)
レモン汁…小さじ1(ナンプラーの代用)
砂糖…小さじ2
中華あじの素…小さじ1
塩胡椒…少々
作り方
1.下準備
鶏もも肉は、一口大に切って塩胡椒を振っておく。
玉ねぎはみじん切り、パプリカ・なすは乱切りにしておく。
2.炒める
鍋にサラダ油をひき、玉ねぎを炒めたら、カレーパウダーを加え炒める。
水とブイヨン、鶏もも肉を加え煮る。
3.煮込む
ひと煮立ちしたら、パプリカ・なす・しめじと、ココナッツミルク・しょうゆ・レモン汁・砂糖・中華味の素を加え、20分ほど弱火で煮込む。
4.仕上げ
煮込んだらプチトマトを入れ、完成。
コツ・ポイント
プチトマトの甘さは、食べるときのアクセントになるので、他の具のように煮込まず、最後に入れるのがおすすめです。
最後に
いかがでしたでしょうか?
ココナッツ風味のグリーンカレー、辛いのが苦手な人にとてもオススメです!
様々なお野菜もいっぺんに食べられるので、栄養もバランスよく摂れます。
是非お試しください(^^)