お刺身をフライパンで焼くだけで簡単に作れちゃう!好みの厚さに切れるので肉厚でも楽しめるかつおのたたきのレシピを紹介します。
この料理を作った背景
たたきになって売られているカツオと、サクで売られているお刺身用のカツオって意外とお値段の差がありますよね。
しかも、市販のカツオのたたきは薄く切られていたりして…。
そこで、サクのお刺身を買ってきて、カツオのたたきをフライパンで作ってみました!
本当のたたきかと言われたら、違いますが…自分でこれを作ったんだ!と思うと少し感動します。笑
ポン酢・生姜と一緒に食べるのが王道ですが、岩塩だけで食べるのも美味しいですよ!
今回はカツオで作りましたが、カンパチやマグロなどどのお刺身で作っても美味しいです。
必ず、お刺身用で新鮮なものを購入してくださいね。(自己責任です笑)
調理時間:20分(冷やす時間込)
食べた人(婚約者)の感想
これを自分で焼いたと聞いて単純にびっくりしました…笑
貧血予防になる鉄を多く含むカツオですが、スーパーで出来合いのものを買うよりは自分で焼いてしまった方が新鮮さがありそうで良いですね!
材料(2人前)
食材
カツオ…食べたいだけ
調味料
塩…適量
その他
クッキングシート
氷水
作り方
1.下準備
フライパンを熱しておく。(空焚きに注意!)
カツオに塩を振り、皮目には強めに振っておく。
2.強火で焼く
クッキングシートと一緒にカツオをフライパンにのせ(強火)、焼いていく。
表面の色と両端の断面で火の通り具合がわかるので、皮目はしっかり・身は白くなる程度、を目安にころがしながら焼く。
3.冷やして仕上げ
焼けたら、氷水にどぼんと入れ、しばらく冷やしたら、取り出して水気を取る。
お好みの厚さに切って完成。
コツ・ポイント
火の通し加減を表現するのが難しいのですが、身の部分は焼きすぎるとパサパサと感じてしまうと思うので、軽くで大丈夫です。
最後に
いかがでしたでしょうか?
カツオに多く含まれる栄養の鉄、ビタミンB12、ナイアシンは水に溶けやすい性質があるので、カツオのたたきは栄養価がしっかり摂れる調理法です。
自分で作って新鮮なカツオのたたきを是非お試しください!